ライフハック

【格安SIM7社比較】データ使い放題も可能!格安SIMのおすすめといまさら聞けないメリットデメリット

ぼく。

こんにちは、てつです!今回の記事では

読者

・格安SIMって実際どうなのかわからない

・データたくさん使うけど大丈夫?

・おすすめの格安SIMが知りたい

ぼく。

という方に向けて現役販売員の僕が格安SIMのメリットデメリットを紹介します!

はじめに

みなさんは格安SIMを契約していますか?

この記事をご覧になっている方は、

・格安SIMがどんなものかわからない

・どこの格安SIMがおすすめかわからない

・本当に料金が安くなるか不安

という方がほとんどだと思います。

この記事では、そんな皆さんの悩みを解決するために、格安SIMのメリットデメリットはもちろん、

おすすめの格安SIM会社も紹介していきます!

ぜひ最後までご覧くださいね!

ぼく。

一つ一つしっかり見ていきましょう!

格安SIMの4つのデメリット

まずは格安SIMのデメリットについてです。

格安SIMは、従来よりもはるかに手ごろな料金でスマホが利用できるため、人気が増しています。

しかし、格安SIMを契約するうえで知っておかなければならないデメリットも存在します。

「料金が安い」など良い点にだけ目が向きがちですが、悪い点にも目を向けることで、より自分に合ったサービスを契約することが可能です。

また、格安SIMのデメリットは解決できるものも多くあります。

この記事ではデメリットの解決策も合わせて解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ぼく。

以上を踏まえて、まずは格安SIMのデメリットを見ていきましょう

格安SIMのデメリット
  • 店頭でのサポートが受けられない場合がある
  • キャリアメールが使えない場合がある
  • 保証に入れない場合がある
  • 通信速度が不安定な場合がある

※ページ下部に移動します

店頭でのサポートを受けられない場合がある

格安SIMは人件費を削減することで、低価格を実現しています。

そのため、人件費のかかる店頭でのサポートは受けられない格安SIM会社が大半です。

普段店頭に行ってサポートを受けている方は注意が必要です。

このデメリットの解決策

このデメリットは、オンラインチャットの利用や、自分でネットで調べることで解決できます。

多くの格安SIM会社がオンラインチャットでのお問い合わせに対応しています。

一見面倒くさそうに見えますが、店頭に行く時間や、店頭で待つ時間を考えるとオンラインチャットの方が早く終わる可能性が高いです。

そのため、内容によってはオンラインチャットの方が良いこともあります。

また、自分で調べることのできる内容であれば、大抵の問題はネットで調べれば解決します。

このように、店頭に行くというのはよほどのことがない限りないので、操作方法もわからないような方でなければ、十分に格安SIMを利用することができます。

キャリアメールが使えない場合がある

大手キャリアで契約すると、もれなくついてくるキャリアメールですが、格安SIMの場合は使えなくなる場合があります。

今ではキャリアメールを使っている方はほとんど見ませんが、自分の覚えていないところで使っている可能性もあります。

重要なサービスなどは、移行前にメールアドレスの確認を怠らないようにしたいですね。

このデメリットの解決策

キャリアメールが使えなくなる場合は、無料のメールアドレスを使う方法があります。

有名なものには

  • Outlook
  • Gmail
  • Yahoo Mail

などがあります。

また、格安SIMでもY!mobileはキャリアメールを使うことができます

ぼく。

キャリアメールが必要な人はY!mobileがいいですね。

保証に入れない場合がある

これは、自身の端末を持ち込んで格安SIMを契約したときに起こる問題です。

通常キャリアで契約したスマホは、そのキャリアで月額料金を払って保証のサービスに加入しています。

しかし格安SIMを契約することでキャリアで入った保証のサービスが解約になります。

また、保証はあとから追加する手段が限られているので、保証に入れなくなる場合があります。

このデメリットの解決策

このデメリットを解決するには、2つの方法があります。

  1. 保証に入っているキャリアとは別に、2枚目のSIMとして格安SIMを利用する
  2. あとからでも入ることのできる保証サービスに加入する

①の方法は、使い方によっては料金を安くすることもできますが、逆に料金が高くなってしまう場合もあります。

詳しくはこちらで解説しています。

https://tetukurashi.com/%e7%8f%be%e5%bd%b9%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%85%bc%e7%8f%be%e5%bd%b9%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e5%93%a1%e3%81%ae%e5%83%95%e3%81%8c%e6%90%ba%e5%b8%af%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%82%92%e8%a4%87%e6%95%b0%e6%8c%81/

②の方法は、代表的なものだとモバイル保険に入る方法があります。

モバイル保険は

モバイル端末が壊れたときの修理費用を10万円まで保障する保険です。 スマホ、タブレット、ノートパソコン、ゲーム機までWifiにつながる機器全般が対象、 1契約で3台まで保証可能で月額700円です。 1端末あたりなんと234円で使える保険です! 機種変更やMNPなどをしても登録機器を変更することで保証を継続できますので、 端末購入毎に保険に入る必要がありません。 アップルケアやキャリア補償と比較してもお安くなることが多く、 他の補償サービスを解除してランニングコストを安くしている方が多数いらっしゃいます。 また、保険会社と提携している修理店(=リペアパートナー)であれば、 キャッシュレスに修理を受けることが出来ます。 Google Pixelの正規サービスプロバイダも含まれており、 修理自体は高品質なものサービスを選ぶことが可能です。

もしもの為に。【モバイル保険】

という保険です。

保証がなくてスマホを壊してしまうのが怖いという方は検討してみても良いと思います。

申し込みはこちら↓

もしもの為に。【モバイル保険】

通信速度が不安定な場合がある

格安SIM会社のほとんどが大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しています。

そのため、借りている回線の量や帯域によって、通信速度が異なります

この借りている回線の量が少ないと、利用者が多くなった時に混雑してしまうため、通信速度が不安定になってしまいます。

このデメリットの解決策

まず、通信速度がどの程度遅くなるかですが、メールやLINEといったテキスト主体の連絡手段は、混雑する時間帯でも問題なく利用することができます。

問題はYouTubeなどの動画再生ですが、混雑時間帯は使用しないと割り切るのが賢明だと思います。

また、あまりにも通信速度が遅く安定していない場合は、機内モードにしたりスマホを再起動することで解決することがあります。

混雑時間帯は、スマートフォンの利用が集中しやすい、朝の通勤・通学ラッシュやお昼時、退勤ラッシュなどのことを指しています。

格安SIMの4つのメリット

ここまでデメリットを紹介してきましたが、ここからは格安SIMのメリットを紹介していきます。

上記のようなデメリットがあるなかで、格安SIMが多くの人に選ばれているのは、多くのメリットがあるからです。

デメリットを理解したうえで、お得にスマホを使えるようになっていきましょう!

格安SIMのメリット
  • 月々の料金が安い
  • スマホを新しく買う必要がない
  • 使い方に合った通信量を選択できる
  • 2枚目のSIMカードに最適

月々の料金が安い

まず挙げられるメリットが、月々の料金が安いことです。

格安SIMを契約する人の大半がこれを理由に格安SIMを選んでいると思います。

選択する会社にもよりますが、数千円単位でお得になることも珍しくありません。

そのため、格安SIMの契約は手間に対するコスパの良い節約だと思います。

最安値の楽天モバイルは、月々0円~で使うことができるのでおすすめです。

スマホを新しく買う必要がない

これは大手キャリアでも同じですが、スマホを買い替えることなくSIMを契約できるのは大きな魅力です。

めんどうなデータ移行もないですし、初期設定も必要ありません。

契約にかかる費用を事務手数料だけにできるのは、料金の節約にも効果的です。

しかし、SIMロックを解除していない端末だとデータ通信を行えないため、事前にSIMロック解除の確認をしておきましょう。

キャリア移行後にSIMロックを解除すると料金がかかる場合もあるので、よほど急ぎでなければSIMロック解除後の移行をおすすめします。

使い方に合った通信量を選択できる

格安SIMは大手キャリアに比べて料金プランの数が圧倒的に多いです。

そのため、自分に合ったプランを見つけやすく、無駄なく料金を抑えることが可能です

後述しますが、ゲームをやる人向けのプランも用意されているので、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。

2枚目のSIMカードに最適

格安SIMは、今契約しているキャリアから乗り換えるという方法がベーシックです。

しかし、2枚目のSIMカードとして運用するのもメリットが大きいです。

2枚SIMカードを持つと料金が高くなってしまうと思う方もいると思います。

ですが、格安SIMは2枚目でも使い方によっては料金を抑えることが可能です。

例えば、格安SIMで通話のオプションに加入してかかってしまう月額を、楽天モバイルのかけ放題で補うことで、月額を安くすることができます。

詳しくはこちらで解説しているので合わせてご覧ください。

https://tetukurashi.com/%e7%8f%be%e5%bd%b9%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%85%bc%e7%8f%be%e5%bd%b9%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e5%93%a1%e3%81%ae%e5%83%95%e3%81%8c%e6%90%ba%e5%b8%af%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%82%92%e8%a4%87%e6%95%b0%e6%8c%81/

格安SIMを契約したい人におすすめ!人気格安SIM7選

UQモバイル
Y!mobile
LINEMO
IIJmio
mineo
BIGLOBEモバイル
楽天モバイル
月額料金 990円(税込)~ 990円(税込)~
※2回線目から
990円(税込)~ 440円(税込)~
※eSIM
880円(税込)~ 770円(税込)~ 0円(税込)~
月間通信量(データ量) 3GB/月~ 3GB/月~ 3GB/月~ 1GB/月~ 1GB/月~ 1GB/月~ 1GB/月~
通話オプション料金 60分/月
550円(税込)~
10分/回
770円(税込)~
5分/回
1年間無料~
3分(家族は10分)/回
660円(税込)~
30分/月
924円(税込)~
10分/回or90分/月
913円(税込)~
Rakuten Link使用時
0円(税込)~
使用回線 au Softbank Softbank docomo、au docomo、au、Softbank docomo、au 楽天
キャンペーン 15日間無料でSIMをお試し
Try UQ mobile実施中!
SIM契約で最大10000円相当のPayPay残高プレゼント!
&LINE MUSIC6カ月無料!
SIM契約で最大10000円相当のPayPay残高プレゼント!
&LINE MUSIC6カ月無料!
SIMのみの申し込みで通話定額オプション3カ月無料! パケット放題Plusが最大2カ月無料! 新規もMNPも対象のクーポンコード入力で5,000円相当進呈! 契約時から3か月間プラン料金が無料!
乗り換えで最大25000ポイント還元!
公式サイト UQモバイル Y!mobile LINEMO mineo

UQモバイル

言わずとも知れた、au回線を使うUQモバイルです。

格安SIMながら安定した通信回線が特徴の格安SIMです。

僕自身3年前まで使っていましたが、大きなストレスなく使うことができました。

特に節約モードは扱いやすく、YouTubeもギリギリ見れるかなというくらい通信速度がでるので、格安SIM初心者に最もおすすめのSIMといえます。

UQモバイルのおすすめポイント
  • 料金が安い
  • au回線の為、回線が安定している
  • 節約モードがかなり優秀

UQモバイル申し込みはこちら

Y!mobile

Y!mobileはSoftbank回線を使う格安SIMです。

こちらはぱっと見はUQモバイルと値段が一緒なのですが、2回線目以降という条件があります。

そのため、1回線目は安さが実感できません。

Y!mobileにするときは、家族全員でなど、まとめて移行した方がお得です。

Y!mobileのおすすめポイント
  • 料金が安い
  • Softbank回線の為、回線が安定している
  • キャリアメールが使えるのは唯一無二

Y!mobile申し込みはこちら

LINEMO

LINEMOもSoftbank回線を使う格安SIMです。

こちらは回線数の条件なく990円/月で使うことができます。

また、LINEのデータ消費が0になるので、普段からLINEをたくさん使う人におすすめです。

LINEMOのおすすめポイント
  • 料金が安い
  • Softbank回線の為、回線が安定している
  • LINEをデータ消費気にせず使えるのは大きな魅力

LINEMO申し込みはこちら

mineoの使い放題について↓で解説しています。

IIJmio

IIJmioはdocomoとauの回線から選べる格安SIMです。

IIJmioは最小データ量が1GB~と細かいため、自分に合ったデータ量で契約することが可能です。

さらに、1GBでeSIMの契約であれば、440円~と、他の格安SIMと比べても安いのが魅力です。

IIJmioのおすすめポイント
  • 料金がほかの格安SIMと比べても安い
  • 1GBからプランが用意されているため、自分に合ったプランを選べる
  • MNP転出料・契約解除料がない

IIJmio申し込みはこちら

mineo

mineoはdocomo、Softbank、auの3社の回線を選んで使うことができます。

ほかの格安SIMにはない、パケット放題Plusによるデータ使い放題が魅力です。

パケット放題Plusは通信速度が1.5Mbpsと、とても速いとは言えませんが、普段使いには十分な通信速度です。

mineoのおすすめポイント
  • 3大キャリア対応のため、幅広い端末で利用可能
  • 1GBからプランが用意されているため、自分に合ったプランを選べる
  • パケット放題Plusを使えば、385円/月でデータが使い放題

mineo申し込みはこちら

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルはdocomo、auの回線を使える格安SIMです。

料金プラン体系から、6GB以上の大きい料金プランはありません。

そのため、月にそんなにデータを使わない人におすすめです。

また、エンタメフリーオプションで、YouTubeをはじめとした21種類のサービスが308円/月で使い放題になります。

BIGLOBEモバイルのおすすめポイント
  • 1年間料金が安くなるキャンペーンが嬉しい
  • 1GBからプランが用意されているため、自分に合ったプランを選べる
  • YouTubeをはじめとした21種類のサービスが308円/月で使い放題

BIGLOBEモバイル申し込みはこちら

楽天モバイル

楽天モバイルは楽天回線を使う格安SIMです。

データを1GB以上使わなければ0円というのが大きな魅力です。

また、Rakuten Linkアプリを使うことで通話をすればかけ放題が無料という太っ腹。

データ通信が安定しづらい欠点もありますが、今後に期待です。

楽天モバイルのおすすめポイント
  • 使わなければ0円なのが嬉しい
  • 専用アプリからの通話でかけ放題が無料も嬉しい
  • 2枚目のSIMカードに最適な格安SIM

楽天モバイル申し込みはこちら

さいごに

いかがでしたか?

格安SIMはメリットがある一方で、デメリットもあるということがわかっていただけたかと思います。

ほとんどのデメリットは解決可能なものなので、身構えすぎることはありませんが考えておくことに越したことはありません。

そのうえで僕は格安SIMをおすすめしています。

僕は格安SIMはその手間に対しての節約効果が非常に大きいと思っています。

年間で考えれば数万円単位でお得になることも珍しくありません。

それでも一歩踏み出すのが怖い方はIIJmioがおすすめです。

IIJmioなら契約しても辞めるときに費用が掛からないので、ほとんどデメリットなしに始めることができます。

また、楽天モバイルも0円で回線を持っておけるので契約するだけお得です。

一度始めてみて、合わなかったらやめる。

それでいいと思います。

格安SIMを契約して、浮いたお金で美味しいご飯でも食べに行ってください。(笑)

以上、格安SIMのおすすめとメリットデメリットまとめでした!

ぼく。

それじゃあ、またね~。